にこぽんデイサービスには、ボランティアとして利用者さまのお手伝いをしているTさんが大活躍しています。
Tさんは、利用者さまからの信頼も厚く、利用者さまのお話をじっくり聞き、利用者さまからの要望があれば、まさに、ハイ!と即答、ニコ!と笑顔、ポン!と実行します。
また、スタッフみんなが、Tさんの人柄とボランタリティーを手本とし、自身の業務姿勢を改めようともしています。
このようなスペシャリストに支えられながら、にこぽんデイサービスは、これからも利用者さまをお迎えいたします。

お寺の介護はいにこぽんの情報発信サイト!
にこぽんデイサービスには、ボランティアとして利用者さまのお手伝いをしているTさんが大活躍しています。
Tさんは、利用者さまからの信頼も厚く、利用者さまのお話をじっくり聞き、利用者さまからの要望があれば、まさに、ハイ!と即答、ニコ!と笑顔、ポン!と実行します。
また、スタッフみんなが、Tさんの人柄とボランタリティーを手本とし、自身の業務姿勢を改めようともしています。
このようなスペシャリストに支えられながら、にこぽんデイサービスは、これからも利用者さまをお迎えいたします。
サ高住「はいにこぽんのいえ」家族会を開催しました。
コロナの蔓延もあって実に2年ぶりの開催です。
例年どおりであれば、昼食を召し上がっていただきながらの家族会ですが、今回は、日頃の運営についてご報告を申し上げるに留めました。
サ高住の入居者さまのみなさまは、一つ屋根の下に暮らす義家族のようなものと考えています。そのようなみなさまの絆を深めることが、家族会開催の主旨です。
デスカフェ/死について語ろう!
みなさん、思いのほか死生観を持っていて、臆することなく語り合い、予想を遙かに超えて盛り上がることができました。
死について語りながら爆笑できるって、すごい発見。
今秋、デスカフェ・パート2を開催すること決定!
コアメンバーで〝デス酒場〟を決行することも併せて決定!!
デス酒場でデス呑みしてからの二日酔いデス!
西栄寺介護福祉事業部・お寺の介護はいにこぽんでは、大阪市福祉局の勧めもあり、3日に1回の抗原検査を職員全員に実施することと致しました。
「これ以上ない!!」というほどの感染予防対策を講じて立ち向かいます。
検査結果は「抗原検査実績」にて公開致します。
本日、お寺で〝車座〟勉強会を開催しました。
詳しい内容は、こちらクリック!!して開催レポートをご覧ください。