本堂と介護施設

10月に入り暑さも少し和らぎ、ようやく、物思いにふける秋の香りが漂い始めました。

西栄寺は、本堂の〝静寂〟と介護施設の〝賑わい〟が境内に併存していますが、
この相反する静寂と賑わいが同時に存在することで、心に安らぎと喜びをもたらしてくれます。
そして、〝阿弥陀〟という聖なる無限の命と、〝私〟という尊い唯一の命、この無限と唯一の命が同時に存在し慈悲包摂されていることにも気づかせてくれます。
この時期〝実りの秋〟と言われるように、自身の心に実りを授けるためにも、自身の心を静か見つめることが大切です。

阿耨多羅三藐三菩提 チーンΩヾ(-“-;) アミダサマ

訪問介護連絡会

西淀川区訪問介護事業所連絡会にて「福祉用具ミニ展示会及び勉強会」を開催しました。
地域のヘルパーさん、ケアマネさん、医療関係の方々など多数参加していただきました。
福祉用具介護ショップひまわりさんには全面協力いただき感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

NHKの取材

NHKさんが、お寺の介護はいにこぽんで奮闘するお坊さんヘルパーを取材してくださいました。
カメラが目の前にあると、緊張していつも通りの動きができませんでした(ᗒᗨᗕ)

高齢者虐待防止研修

訪問介護・居宅介護支援合同による高齢者虐待防止措置委員会および研修を実施しました。ケアマネとヘルパーたちが真剣に議論し、より良い介護についての考えをすり合わせ、ご利用者ご本人の尊厳を重んじて、礼節を持って対応することを確認し合いました。

表彰

いつもお世話になっている西淀川区社会福祉協議会さまより、当西栄寺の地域貢献に対し感謝状をたまわりました。
西栄寺・法務部並びに介護福祉部ともども、今後も、しっかりと地域貢献に努めて参りたいと心を強くしています。
ありがとうございました。

介護セミナー

本日は、吉田部長が三田メモリアけやきの森にて介護セミナーの講師を務めました。
「介護のあれこれ」と表題に掲げ、〝介護の基本〟〝いつまでも元気に予防介護〟の内容でお話をしました。
内容が盛りだくさん過ぎて、1時間の持ち時間をオーバー。
それでも、最後は質問もいただき、拍手まで戴いて、感謝感激でした。