
第9回〝にこぽんだより〟

お寺の介護はいにこぽんの情報発信サイト!
西栄寺介護福祉事業部・お寺の介護はいにこぽんでは、大阪市福祉局の勧めもあり、3日に1回の抗原検査を職員全員に実施することと致しました。
「これ以上ない!!」というほどの感染予防対策を講じて立ち向かいます。
検査結果は「抗原検査実績」にて公開致します。
本日、お寺で〝車座〟勉強会を開催しました。
詳しい内容は、こちらクリック!!して開催レポートをご覧ください。
1月27日のPCRスクリーニング検査で陽性判定が出て依頼、厳戒態勢で挑んできた感染対応ですが、多くの職員が恐れずに業務に尽力し、役割と責任を全うしてくれました。
ある職員は、陽性の入居者に対して専任でケアにあたりました。
ある職員は、2週間ホテル住まいをして業務にあたりました。
ある職員は、1日18時間勤務の日が数日間続きました。
ある職員は、何かできることがあればと、心強い意思表示をしました。
ある職員は、看護師として最前線で入居者の健康状態を看ました。
ある職員は、朝6時から入居者の食事を作るために出勤しました。
このような職員たちの誠実な働きで、本日をもってコロナ感染が終息したことを宣言致します。
関係各位には、ご迷惑とご心配をお掛けしましたこと、改めてお詫びを申し上げます。
また、職員の皆様には、終息宣言に係り心より感謝を申し上げます。
いよいよ私たち事業所にもコロナが襲いかかってきました。
しかし、ここに至るまでには、感染予防のための備品備蓄や、感染が発生した場合のゾーニング、行動制限、最前線チームと後方支援チームの編成シュミレーションなど、あらゆる想定をしてトレーニングしてきましたので、恐るるに足らず。絶対に負けへん!
はいにこぽんのいえに関わる職員全員に抗原検査を実施しました。
抗原検査の精度については、さまざまに評価されていますが全員陰性と出ました。
この結果を担保にして、デイサービスの営業を再開致します。
大阪府より抗原検査キットをGet!
もう、いつ感染者が出てもおかしくない。
でき得る対策は取っているつもり。
いざという時の覚悟もできている。
入居者さまの居室そうじをせっせと実施しました。
今年も、なんとか無事に終えれそうです。
穏やかな年末年始になりますように。
アミダサマ…(゚- ゚ 人)