〝西栄寺だより〟に連載している〝はいにこぽんだより〟の21回目投稿です。

お寺の介護はいにこぽんの情報発信サイト!
〝西栄寺だより〟に連載している〝はいにこぽんだより〟の21回目投稿です。
紺色制服に制服される歩道。恐るべし(;゚Д゚)
当事業所の開設当初より長きに渡ってお勤めいただいた夜勤職員が、本日をもって勇退されます。
この方は、夜勤職員の急な欠勤などの際も、いやな顔をせず代打に入ってくださったり、自身の知り合いの高齢者を入居者として紹介してくださったり、また、地域の互例会にも繋いでいただいたりと、何かと助けていただくこと多く、頼りがいのある職員でした。
今まで、本当にありがとうございました。
そして、お疲れさまでございました。
介護施設の消防訓練を実施しました。
●水の4倍も強い消火剤が噴射される消火栓のホースを出して火元にむかう訓練
●シーツを使った避難訓練
●水消火器を使った消火訓練
職員一丸となって真剣に取り組みました!
NHKさんが、お寺の介護はいにこぽんで奮闘するお坊さんヘルパーを取材してくださいました。
カメラが目の前にあると、緊張していつも通りの動きができませんでした(ᗒᗨᗕ)
にこぽん園芸部によって、にこぽんの庭で、種から育てたスイカが見事に育ちました。
ご利用者さんが「おいしく育ちや〜」とか「がんばって大きなりや〜」などのお声をかけていただいたおかげです。
おかげさまで、お寺の介護はいにこぽんは訪問介護事業を初めとした事業開設から10周年を迎えました。
10周年記念イベントにお越しくださいました皆さまには心より感謝を申し上げます。
今後も、どうぞご教授のほどをたまわりますよう、改めてお願いを申し上げます。
ほんとうにこぽん、ありがとうございました!
深謝合掌
お寺の介護はいにこぽんで、サ高住、デイサービス、訪問介護、居宅介護支援で合同の消防訓練を実施しました。
デイサービスのスタッフの靴がこないなことに!
ご利用者さまもスタッフもみんなで大笑い🤣
しかし、ここまでめくれるとは😳
お寺の介護はいにこぽんマラソン部が、淀川企業対抗駅伝に出場し、7名の選手が20キロの長距離を見事完走しました!
お疲れさまでした。