大阪府がいよいよ、介護施設の入居者さまと職員に対してPCR検査を無償かつ迅速に実施するしくみを立ち上げました。咳や頭痛など、ささいな症状でも検査の対象になっていて、仮に陽性であっても早期発見で感染の蔓延を抑えることにつながります。
検査の申込をスマホで簡単にできるということと、検査の結果は翌日に判明することがポイントです。
お寺の介護はいにこぽんの情報発信サイト!
大阪府がいよいよ、介護施設の入居者さまと職員に対してPCR検査を無償かつ迅速に実施するしくみを立ち上げました。咳や頭痛など、ささいな症状でも検査の対象になっていて、仮に陽性であっても早期発見で感染の蔓延を抑えることにつながります。
検査の申込をスマホで簡単にできるということと、検査の結果は翌日に判明することがポイントです。
いざ!!という時のために試着してみました。
5分もしないうちに汗が吹き出ます。
これは、相当な重労働です。
とはいえ実際には着ることがないうように
感染症対策には全力をかたむけています。
介護職員のスキルアップのため、心臓マッサージとAED使用の訓練を実施しました。
6月1日よりデイサービスの一部自粛を解除いたします。
特にサ高住の入居者さまは4月8日からデイサービスのご利用を休止していましたが、広い浴場での入浴、リハビリ、レクレーションなどで、QOLとADLともに向上を目指してご利用を再開させていただきます。
高齢者にとってデイサービスは、心身のコンデションを維持するために極めて有用な場所です。自宅に篭りきりでは身体の清潔、筋力、口腔機能、認知機能などの低下が顕著です。
職員一同、感染予防を徹底しながら心を強く持って、地域の社会インフラとしての使命を果たしていくつもりです。
誰もいない日曜日のデイサービスで思う。
介護のお仕事、
お年寄りをとおして、人生の素晴らしさを学ぶことができるお仕事。
こんな素晴らしいお仕事は他にないと思う。
辛いこと、しんどいこと、苦しいことがあるけども、
一日はおわり、また明日という一日がやってくる。
そうやって歳を積み重ねることは、
それだけ多くの幸せを積み重ねたということ。
お年寄りは小さな幸せを見つける天才。
介護のお仕事に出会えて、ほんとうによかったなあ…
地域の提携病院と地域包括支援センターに、
マスクを寄付させていただきました。
病院では、やはりマスクが不足しているとのことですが、
マスクを洗ったり滅菌したりと苦心しながら励んでいるようです。
ほんとうに医療従事者の使命感には頭がさがります。
西栄寺は、マスク以外にも、感染予防のため遠方から
自動車で通う医療従事者用に参拝用の駐車場を
6台分無償提供しています。
地域の福祉が混乱しないように、思いつくことは、
〝はいにこぽんの精神〟で尽力します。
はいっ!と即答
にこっ!と笑顔で
ぽんっ!と行動
国の「緊急事態宣言」が発出されました。
さらに大阪府からも施設の使用制限についての要請がありました。
そのなかで、デイサービスの休業要請については、
感染予防に取り組みつつ継続するように示されています。
しかし同時に、在宅で介護が可能な利用者は控えていただくように
示されています。
すでに、コロナを警戒してお休みされている利用者さまもいますが、
デイサービスを利用することで生活を支えている利用者さまもいます。
そのような方のために、できるだけ休業せずに営業します。
コロナウイルスには絶対に勝つ!!!!
ヨシダ介護部長が密かに平成22年から続けている「聞き屋」活動も今年10年をむかえます。
僧侶として、人のお話を聞くのみの活動ですが、人にはそれぞれ多くの物語があり、それをを聞いてきました。
人は、支え合わなければ生きていけません。
その支え合う手段として「聞く」ことは極めて重要です。
それを、〝聞き助け〟といいます。
中小の介護事業所のほとんどは、事務員を雇用する余裕はなく、職員はケア業務を最優先し、事務作業を後回しにせざるを得ない状況です。
私たちの介護事業部においても、事務長とともに管理職や現場リーダーは夜遅くまで残業し、なんとか事務作業をこなすような状況です。
以前より、介護業務の負担軽減については、介護保険給付に関する①提出書類の簡素化や②様式の標準化 ③ICTによる効率化 などの対策が重要だといわれてきましたが、11月27日に開催された〝第5回社会保障審議会介護保険部会介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会〟←(長いわ!)である程度具体的に示されました。特に提出書類のICT化に対する負担軽減の期待は大きく、ブラウザ入力ですべての申請が完了できれば、事務作業は相当軽減できると想像します。
(画像資料:厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08069.html )