除夜の鐘

みなさま
本年、みなさまにはご協力をいただきまして、心より感謝を申し上げます。
振り返りますと、1月中旬にコロナワクチン3回目接種をした直後に施設内でコロナ感染が発生したことをはじめ、サ高住・デイサービス・訪問介護・居宅支援それぞれで、さまざまな出来事に対応してきた濃厚な1年でした。
その一つひとつには、誠実に向き合ったスタッフの労力があり、困難な状況でも一丸となって取り組んだことで乗り越えてきました。また、関係各位みなさまのご指導をいただけたことは何より心強いものでした。
この1年の経験は、今後、私たちにこぽんにとって自信と勇気につながると思います。
来年も(明日から)、みなさんと共に一日一日丁寧に大切にお仕事に励むよう心を強くしつつ、大晦日、感謝のご挨拶とさせていただきます。
みなさま、本当にお疲れ様でございました。

深謝合掌・九拝
介護福祉部長 吉田敬一

西栄寺除夜の鐘

お琴演奏会

にこぽんデイサービスに、お琴奏者の〝田中千鶴さま〟をお迎えし、懐かしい童謡や往年のヒット曲などを演奏していただきました。まさに「琴線に触れる」とはこのことで、利用者さまも、演奏にあわせて一緒に歌ったり、手拍子したり、中には涙ぐみ姿も見受けられました。
おかげさまで、11月3日文化の日にはぴったりな素敵な時間になりました。

お釈迦さまのお前にてお琴の演奏はぴったり合います。
「琴線に触れる」という言葉どおり心に染みる音色です。
超絶技法!

敬老の日

私たちの命は脈々と受け継がれています。
人生の大先輩を敬うことは極めて大切なことだと、
このあたりまえのことを学ばせていただくのが敬老の日です。
今日はささやかながら、敬老の日のイベントを開催しました。

元飲食店勤務の介護職員がお抹茶を立てています。
利用者さま皆さま自身で丸めていただいた桜餅を召し上がっていただきました。