今回の研修は、デイサービスとサ高住のスタッフ合同での開催です。
高齢者虐待防止とマインドフルネスを活用したセルフケアと題した研修となりました。
マインドフルネスは、日本の仏教文化〝禅〟にも通じる自己修練であり、腹式呼吸によって自律神経のバランスを整えることで、自分の心を落ち着かせ、高齢者に接する際も穏やかな心境で臨むことを目指します。


お寺の介護はいにこぽんの情報発信サイト!
今回の研修は、デイサービスとサ高住のスタッフ合同での開催です。
高齢者虐待防止とマインドフルネスを活用したセルフケアと題した研修となりました。
マインドフルネスは、日本の仏教文化〝禅〟にも通じる自己修練であり、腹式呼吸によって自律神経のバランスを整えることで、自分の心を落ち着かせ、高齢者に接する際も穏やかな心境で臨むことを目指します。
本日は、吉田部長が三田メモリアけやきの森にて介護セミナーの講師を務めました。
「介護のあれこれ」と表題に掲げ、〝介護の基本〟〝いつまでも元気に予防介護〟の内容でお話をしました。
内容が盛りだくさん過ぎて、1時間の持ち時間をオーバー。
それでも、最後は質問もいただき、拍手まで戴いて、感謝感激でした。
西栄寺の山田住職お手製の干し柿が食べ頃になりました。
境内の柿の木から精魂込めた逸品は、濃厚な甘さで仕上がっています。
職員全員ありがたくいただきま〜す(^人^ (^人^ ) なんまいだー
西栄寺の永代経法要ちと秋まつり 大人気の大阪プロレスさんが来ました!!
はいにこぽんのご利用者さんが観戦している目の前で大迫力の場外乱闘が行われて仰天です❗️
明日は、西栄寺本坊・永代経と秋祭りの開催です。
可能な限りご利用者さまもご見学いただくようにしますが、プロレス観戦は、場外乱闘もあり得るので、離れたところから観戦していただきます。
もし、場外乱闘に巻き込まれても、レスラーと互角に戦えるガッツある介護スタッフが揃っているのも〝にこぽん〟の特徴です。(^人^ (^人^ ) なんまいだー!!
はいにこぽんのいえ前の駐車場の路面アスファルトに凸ができてしまい、ご利用者さまが機能訓練などで敷地内を歩行位する際の危険要因になっていたところ、山田住職の配慮で整地していただきました。
それにしても、職員さんの手際良さと迫力にご利用者さまも窓越しに釘付けでした。
種智院大学で行われている〝臨床宗教師養成講座〟の実習生がお寺の介護に来ました。
2日間の日程で、本気の実習に取り組んでいただきます。
居宅介護支援では、サ高住の入居者に対する福祉用具(手すり遅)設置の打ち合わせに同席。サ高住では入居者の居室内で傾聴。デイサービスでは利用者の傾聴、レク参加。訪問介護ではホームヘルパーに同行し利用者の居宅で傾聴。夜は夜の研修で焼き鳥屋さん。
デイサービスで男性利用者のテーブルで男談義を聞き入る実習生
レクレーションでカラオケを熱唱する実習生。歌めちゃくちゃうまい!
区内で三味線を教えている先生に演奏会をしていただきました。
三味線の、豊かで厳かな音色に利用者さんは安らいでいました。
和楽器は本当にすばらしい!
にこぽんデイサービスでレクレーションの一環として〝さくら餅〟をご利用者さまに作っていただき、また、召し上がってもいただきました。