毎年恒例の流しそうめん祭りを開催。
外で食べる食事はなぜ美味しいく感じるのか?
山田住職も満面の笑みを浮かべてご利用者をもてなしています。
七夕まつり
毎年恒例の七夕まつりです。今年もユニークな願いが込められた短冊でいっぱいです。
笹を持っているのはにこぽんおもろいスタッフNO1のTさん
🟣元気にデイに来れますように
🔴自分の足で歩けるようになりますように
🟡いつもありがとう
🟢仲良く楽しく
🟣いつまでも元気でいこう
🟢いつもお世話ありがとうございます
🟠いつまでも元気でありますように
🟡にこぽんのみなさんと仲良くすごせますように
🔴宝くじが当たりますように
🟣健康で長生きしますように願います
🔴世界一やさしい人に会いたい
🟣元気で良い年でありますように
🟢小便をすこし早めに行けるように
🟡夢の国にボクひとり
🟠宝くじが当たりますように
🟡皆健康でありますように
🟣いつまでもしあわせ
🟡いつまでも元気で
🟢いつまでも元気で腰がまがらないように
🔴いつも歩く時はぼつぼつ歩くように
🟢こけないように気をつけます
🔵毎日いいゆめみたい
🟢みんなのえがお
🟣いつまでもお元気で毎日過ごせますように
🟡❤️家内安全
🟠家族全員いつまでも元気ですごせますように
🟡良い感じやね!すてきやね!
🔵〝今日もしあわせ〟と言ってみる
🔴一日一善
🟣宝クジ!空券は秋田県今年はなんとか!鳥取県に浮気したし
🟢いつまでも元気ですごせますように
🟡いつまでも元気でいますように
🔴はいにこぽんのスタッフやご利用者さんと仲良く
🟣いつも元気ですごせますように
🔵七夕ですてきな人にあえますように
🟣早くむかえに
🟠孫に授かった赤ちゃん無事に産まれてくれますように
🟢健康第一
🔴いつまでも元気で過ごせますように
🟡いつまでも元気で
🔵みんなでしあわせになりまうように
🟣今日1日の無事を祈ります
🟠今年もみんながなかよくくらせますように
🟢一日も早くシビレがなくなりますように
🟡健康でありますように
🟢元気で長生きしますように
🟡健康で長生きしますように
🟣お友達を大切にしよう
🔵毎日元気でいられますように
🔴囲碁の実力が上がりますように
🟠春が来た故郷の庫
🟢すこやかな笑顔みな楽しげな彼女たちかな
🟡毎日元気で居られますように
🟣健康で皆様といっしょにすごしますよう
🔵毎日が元気でありますように
🔴タイガースに『アレ』を
🟠いつまでも元気でいますように
🟢にこぽん皆んなで幸せになれますように
🟡健康でたのしく生きられますように
🟣健康で長生き出来ますように
🔵けんこうになれますように
🔴いつまでも笑顔がみれますように
🟠健康で楽しく過ごせますように
🟢テレビの花もキレイ
🟡いつまでも元気でありますように
🟣病気にならないようにがんばります
🔵健康第一で競馬が当たりますように
🔴けんさで☆◉◇♯√‾%♫
🟠許の中ただ一つなり宝くじが当たりますように
担当者会議
サービス付き高齢者向け住宅〝はいにこぽんのいえ〟担当者会議を実施しました。
ケアマネージャー・施設長・介護副主任・デイサービス相談員・訪問介護サービス提供責任者・栄養士がそれぞれの立場で、ご住居者の安全、安楽をいかに提供するか真剣に話し合いました。
部長も一応参加しています。
感謝状
お寺の介護はいにこぽんが提携している病院さまより、西栄寺に対して感謝状を賜わりました。日頃より、病院を含む団体が主催する地域活動などに参加してきたことを評価頂きました。ありがたく拝受申し上げます。
はいにこぽんだより
防災センターでの研修
阿倍野区防災センター「タスカル」で防災に関する体験型の研修を実施しました。
津波・火災・高潮など昨今の気候環境の変化にどれだけ対応できるのかを身をもって学ぶことを目的にし、35名の職員が参加しました。
消防避難訓練
西栄寺法務部と介護部共同で本気の消防避難訓練を実施。
職員には具体的な指示を出さずに役割のみ説明。
消火・通報・避難誘導・逃げ遅れ確認。
実際に行動してみてからの問題点を共有します。
何気ない日常
何気ない穏やかな日常が戻りつつあります。
私たちは、何気ない普通の日常を疎かにしがちです。
一日一日が、いかにかけがえのないものなのか、そんなことを思い起こすことなく日が過ぎていってしまいます。
笑っても一日、怒っていても一日。
あらためて一日一日丁寧に過ごしたいものです。
スタッフの誕生日の記念に、はい!ボーズ!じゃなくてチーズ!
企業対抗駅伝
にこぽんマラソン部9名が大阪市淀川企業対抗マラソンに参加しました。
みなさん、日頃の疲れも感じさせない走りで好成績を残すことができました。
そして、既に来年の大会にむけてイメージを膨らませています?
研修
にこぽんデイサービスとサ高住の共同研修を実施しました。
*高齢者虐待防止・スピーチロックについて
*口腔ケアの基本
今回の研修は、外部の講師を招くのではなく、自分たちの職場にある課題をみつけて、グループワークによって改善策を見出すことを目指します。