恒例のにこぽんお盆法要を勤修し、その後、盆踊りを開催しました。
節の軽快さに楽太鼓の響き、こんなにも盛り上がるとは思いませんでした。
みんなが笑顔で楽しむ、改めて〝お祭りの力〟を実感しました。











お寺の介護はいにこぽんの情報発信サイト!
恒例のにこぽんお盆法要を勤修し、その後、盆踊りを開催しました。
節の軽快さに楽太鼓の響き、こんなにも盛り上がるとは思いませんでした。
みんなが笑顔で楽しむ、改めて〝お祭りの力〟を実感しました。
サービス付き高齢者向け住宅〝はいにこぽんのいえ〟の家族会を開催しました。
当施設は14居室しかなくサ高住としては極めて小規模です。その分、ご入居者のご家族もみなさん顔見知りになり、大きな家族のような親密さが生まれます。家族会では、職員も一緒に座って昼食をとりながらさらなる親睦を深め、支援の向上に繋げることを目指します。
毎年恒例の流しそうめん祭りを開催。
外で食べる食事はなぜ美味しいく感じるのか?
山田住職も満面の笑みを浮かべてご利用者をもてなしています。
毎年恒例の七夕まつりです。今年もユニークな願いが込められた短冊でいっぱいです。
笹を持っているのはにこぽんおもろいスタッフNO1のTさん
🟣元気にデイに来れますように
🔴自分の足で歩けるようになりますように
🟡いつもありがとう
🟢仲良く楽しく
🟣いつまでも元気でいこう
🟢いつもお世話ありがとうございます
🟠いつまでも元気でありますように
🟡にこぽんのみなさんと仲良くすごせますように
🔴宝くじが当たりますように
🟣健康で長生きしますように願います
🔴世界一やさしい人に会いたい
🟣元気で良い年でありますように
🟢小便をすこし早めに行けるように
🟡夢の国にボクひとり
🟠宝くじが当たりますように
🟡皆健康でありますように
🟣いつまでもしあわせ
🟡いつまでも元気で
🟢いつまでも元気で腰がまがらないように
🔴いつも歩く時はぼつぼつ歩くように
🟢こけないように気をつけます
🔵毎日いいゆめみたい
🟢みんなのえがお
🟣いつまでもお元気で毎日過ごせますように
🟡❤️家内安全
🟠家族全員いつまでも元気ですごせますように
🟡良い感じやね!すてきやね!
🔵〝今日もしあわせ〟と言ってみる
🔴一日一善
🟣宝クジ!空券は秋田県今年はなんとか!鳥取県に浮気したし
🟢いつまでも元気ですごせますように
🟡いつまでも元気でいますように
🔴はいにこぽんのスタッフやご利用者さんと仲良く
🟣いつも元気ですごせますように
🔵七夕ですてきな人にあえますように
🟣早くむかえに
🟠孫に授かった赤ちゃん無事に産まれてくれますように
🟢健康第一
🔴いつまでも元気で過ごせますように
🟡いつまでも元気で
🔵みんなでしあわせになりまうように
🟣今日1日の無事を祈ります
🟠今年もみんながなかよくくらせますように
🟢一日も早くシビレがなくなりますように
🟡健康でありますように
🟢元気で長生きしますように
🟡健康で長生きしますように
🟣お友達を大切にしよう
🔵毎日元気でいられますように
🔴囲碁の実力が上がりますように
🟠春が来た故郷の庫
🟢すこやかな笑顔みな楽しげな彼女たちかな
🟡毎日元気で居られますように
🟣健康で皆様といっしょにすごしますよう
🔵毎日が元気でありますように
🔴タイガースに『アレ』を
🟠いつまでも元気でいますように
🟢にこぽん皆んなで幸せになれますように
🟡健康でたのしく生きられますように
🟣健康で長生き出来ますように
🔵けんこうになれますように
🔴いつまでも笑顔がみれますように
🟠健康で楽しく過ごせますように
🟢テレビの花もキレイ
🟡いつまでも元気でありますように
🟣病気にならないようにがんばります
🔵健康第一で競馬が当たりますように
🔴けんさで☆◉◇♯√‾%♫
🟠許の中ただ一つなり宝くじが当たりますように
にこぽんマラソン部9名が大阪市淀川企業対抗マラソンに参加しました。
みなさん、日頃の疲れも感じさせない走りで好成績を残すことができました。
そして、既に来年の大会にむけてイメージを膨らませています?
西栄寺介護福祉寺業部の全体研修から〜の交流会!
僧侶、ケアマネ、ヘルパー、介護福祉士、看護師、栄養士、歯科衛生士、薬剤師、柔道整復師、臨床宗教師、調理スタッフ、送迎スタッフ、スタッフの子どもたち、総勢55名。
お疲れ様でした!!
にこぽんデイサービスに、お琴奏者の〝田中千鶴さま〟をお迎えし、懐かしい童謡や往年のヒット曲などを演奏していただきました。まさに「琴線に触れる」とはこのことで、利用者さまも、演奏にあわせて一緒に歌ったり、手拍子したり、中には涙ぐみ姿も見受けられました。
おかげさまで、11月3日文化の日にはぴったりな素敵な時間になりました。
私たちの命は脈々と受け継がれています。
人生の大先輩を敬うことは極めて大切なことだと、
このあたりまえのことを学ばせていただくのが敬老の日です。
今日はささやかながら、敬老の日のイベントを開催しました。
今年もにこぽんデイサービスにてにこ盆法要を勤修しました。
感染症対策を徹底したうえでの盆法要は、利用者さま職員ともに、想いの詰まった法要になりました。
毎年恒例の流しそうめんの日です。
最高に美味しそう!